新商品飲料紹介 2023年03月27日発売 リニューアル
いつもブログを見ていただき有難うございます。
商品を買う時、どう決めていいか迷う時がありませんか。
食品業界で長年働き、食べる事が大好きな筆者が、実際に飲んでみておいしさをお伝えします。
伊藤園 かんきつ三種ブレンド国産

1.商品 中身ってどうなってるの

今回は伊藤園からニッポンエールプロジェクトとのコラボ飲料が発売されるので飲んでみました。
正面です。
柑橘類のイエローカラーに3種類デザインされています。


中身です。
柑橘類みかんである濁り果汁のイエローカラーとなっています。
爽やかな柑橘類の香りもしてまいりました。
2.規格 売価
規格400ml 想定売価172円
3.特徴

和歌山県産「温州みかん」、愛媛県産「河内晩柑」、広島県産「八朔」の3種の柑橘類を使用した飲料製品です(果汁10%未満)。
温州みかんの甘酸っぱさ、河内晩柑のジューシーさ、八朔のほどよい苦みといった、それぞれの特長を活かすことで、甘酸っぱい味わいと爽やかな香りが楽しめます。
ニッポンエールプロジェクトとは

「日本全国47都道府県から届けられる日本産のたべものに、そしてにっぽんに、ここからエールをおくろう」をコンセプトに誕生したJA全農の商品ブランドです。
温州みかんとは
ミカン科の常緑低木またはその果実のこと。鹿児島県が原産とされる柑橘類の一種。
さまざまな栽培品種があり、産地によりブランド名がある。果実が食用にされ、種がなくオレンジよりも淡泊な味わいがある。
「みかん」は蜜のように甘い柑橘の意で、漢字では「蜜柑」「蜜橘」「樒柑」などと表記された。
河内晩柑とは
国産柑橘の端境期である4月-8月に旬を迎える晩成の柑橘であり、夏文旦として知られる品種である。
特徴的なのは、樹上で12-15ヶ月間実らせることで、味は甘さと酸味を備えている。
八朔とは
その名の由来は、八朔(陰暦の8月1日)の頃から食べられたからと伝えられているものの、実際にはこの時期にはまだ果実は小さく、食用には適さない。
現在では12月~2月ごろに収穫され、1、2ヶ月ほど冷暗所で熟成させ酸味を落ち着かせたのち、出荷される。
品名 清涼飲料水
4.原材料
糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、果汁(うんしゅうみかん、河内晩柑、はっさく)、柑橘抽出物/酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンC)
5.カロリー 400g当たり
カロリー 152kcal
6.飲んだ感想
1 果汁感・おすすめ★★★★★★★☆☆☆ (★10個中7個)おすすめです。
今回の飲料は日本を代表とする3種類の柑橘類を10%未満ブレンドした、非常に贅沢なフルーツジュースです。
温州みかんの濃い甘味と旨みがあるものの、河内晩柑のや八朔の酸味があります。
爽やかな香りも飲んだ後柑橘の味わいが口いっぱいに広がる飲みやすい飲料です。
今日はここまで。また次回お会いしましょう💝
関連品購入希望の方はこちら


人気ブログランキング・ブログ村エントリー中
応援してね


コメント