新商品紹介 2021年12月06日発売
いつもブログを見ていただき有難うございます。
商品を買う時、どう決めていいか迷う時がありませんか。
食品業界で長年働き、食べる事が大好きなねこひこが、実際に食べてみておいしさをお伝えします。
お買い物は楽天で
ロッテ 雪見だいふくすいーとぽてと

1.商品 中身ってどうなってるの

今回は40周年の特別な雪見だいふくを食べてみました。
パッケージです。スイートポテトをイメージした黄色いデザインです。

左側をオープン。お餅もさつま芋のような黄色。お月様のようですね。

裏側にするとかわいいハートが出てきました。💝

雪見だいふくを割ってみました。
中からもさつま芋の香りのするアイスが現れました。
底辺直径5cmx5cm 高さ約2.5cm
4口ほどで食べられる大きさです。
2.規格
94ml(47mlx2) 売価151円 (税込み)
3.特徴

40周年のありがとうのきもちを、おもちと形状にこめて、特別にハ ートの黄色いおもちにしました。
安納芋を使用した濃厚でなめらかなスイートポテトの味わいが 楽しめます。
冷凍下でも柔らかい「弾むぷにぷにモチ」でアイスを包みました。
安納芋5%(生換算)
安納芋とは

サツマイモのブランドのひとつ。鹿児島県の種子島産の芋で、安納紅と安納こがねの品種がある。
甘味がとても強いのが特徴で、水分があり、焼くとねっとりした食感になる。掘りたてよりも、1か月ほど置いて追熟させることにより、より一層甘味が増す。
焼き芋にすると「密イモ」と呼ばれるほど甘さを味わえ、サツマイモの中でも人気が高い。
天ぷらやスイートポテト、干し芋、デザートの材料など、様々な料理に使われる。 『ウィキペディア(Wikipedia)』参照
種類 ラクトアイス
ラクトアイスとは
アイスクリームとは、乳固形分が15.0%以上(うち乳脂肪分8.0%以上)入っているもの。
ラクトアイスは、乳固形分3.0%以上のもの(乳脂肪分の量は問われません)。「グリコHP参照」
4.原材料
砂糖(国内製造、外国製造)、水あめ、もち米粉、植物油脂、乳製品、加糖さつまいもペースト、でん粉、卵黄(卵を含む)、乾燥卵白、さつまいもパウダー、食塩/乳化剤、安定剤(増粘多糖類、セルロース、寒天)、加工でん粉、着色料(カラメル、クチナシ)、香料
5.カロリー 各1個当たり
76kcal (2個 152 kcal)
それほどカロリーは高くないですね。
6.食べた感想

1 味 おいしさ ★★★★★★★☆☆☆ (★10個中7個)
安納いもの風味の豊かなアイスをもちもちのお餅で包んだ、定番の雪見だいふくです。
和風のお餅に、これまた和のテイストであるさつま芋がとてもよくマッチしています。
ただしラクトアイスの為、ミルクのコクは少なめとなっています。
今日はここまで。またお会いしましょう。
購入希望の方はこちら
人気ブログランキング・ブログ村エントリー中
応援してね


コメント