新商品飲料紹介 2023年02月21日発売
いつもブログを見ていただき有難うございます。
商品を買う時、どう決めていいか迷う時がありませんか。
食品業界で長年働き、食べる事が大好きな筆者が、実際に飲んでみておいしさをお伝えします。
アサヒ カルピスソーダ メロンクリームソーダ

1.商品 中身ってどうなってるの

今回はカルピスソーダからペットボトルに入ったメロンソーダが発売されるので飲んでみました。
正面です。
メロンを想わせるグリーンカラーに、ソフトクリームの乗ったあクリームソーダがデザインされてます。


中身です。
こちらもマスクメロンを連想させるライトグリーンカラーとなっています。
甘いバニラアイスとメロンの香りもしてまいりました。
2.規格 売価
規格500ml 想定売価160円
3.特徴

『カルピスソーダ メロンクリームソーダ』は、『カルピスソーダ』にメロン果汁とバニラアイスを溶かしてブレンドした乳性炭酸飲料です。
「カルピスソーダ」ならではの「爽やかなのどごし」とバニラアイスを溶かしてブレンドすることで生まれるしっかりとした甘さが楽しめ、気分を前向きにしたい時やリフレッシュシーンにぴったりです。
果汁1%
品名 炭酸飲料
カルピスとは

「カルピス」は乳酸菌と酵母、発酵という自然製法が生み出す、甘酸っぱくさわやかな風味の乳性飲料です。
今から100年以上前、三島海雲が訪れた内モンゴルでの長旅に疲れて体調を崩した際に、現地の人々から与えられた「酸乳」によって体調を取り戻したことにヒントを得て、試行錯誤の末、日本初の乳酸菌飲料「カルピス」が誕生しました。
海雲が大切にした4つの「カルピス」の本質、“おいしいこと”、“滋養になること”、“安心感のあること”、“経済的であること”は、今なお守り続けられています。
「カルピス」の名前の由来は、「カルシウム」とサンスクリット語の「サルピス」(最上の味という意味)です。創業者の三島海雲が2つの言葉をあわせて作った造語。1919年の発売以降、「カルピス」は時代を経て、“国民飲料”として愛される商品へと成長し、海外でも親しまれています。
「アサヒ飲料HP参照」

カルピスソーダ発売50年だソーダ。
みんなも買ってね❤
4.原材料
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、メロン果汁、脱脂粉乳、乳酸菌飲料、アイスクリーム/炭酸、酸味料、香料、安定剤(大豆多糖類)、ベニバナ黄色素、甘味料(アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、クチナシ青色素
5.カロリー
カロリー 100g当たり
32kcal (500ml 160kcal)
6.飲んだ感想
1 果汁感・おすすめ★★★★★★★☆☆☆ (★10個中7個)おすすめです。
今回の飲料は、酸味の効いた定番の乳酸菌飲料カルピスとメロン果汁にアイスクリームをブレンドした、なんとも贅沢な飲料となっています。
味はメロンとバニラアイスがマッチした、本格的なメロンクリームソーダ風味となっています。
甘味については、飲んだ後後味が残らないよう絶妙に調整されています。
カルピスソーダファンは是非一度お試しください。
今日はここまで。また次回お会いしましょう💝
関連品購入希望の方はこちら


人気ブログランキング・ブログ村エントリー中
応援してね


コメント