新商品飲料紹介 2022年8月08日発売
いつもブログを見ていただき有難うございます。
商品を買う時、どう決めていいか迷う時がありませんか。
食品業界で長年働き、食べる事が大好きな筆者が、実際に飲んでみておいしさをお伝えします。
伊藤園 タリーズ&ティー 紅茶がおいしいミルクティー

1.商品 中身ってどうなってるの

今回はタリーズからミルクティーが発売されたので飲んでみました。
正面です。
紅茶をイメージしたブラウンカラーでデザインされてます。


中身です。
紅茶の色合いが強いシエナカラーとなっています。
爽やかな紅茶の香りもしてまいりました。
2.規格 売価
規格 480ml 実勢売価172円
3.特徴

「TULLY’S &TEA 紅茶がおいしいミルクティー」は、ショップクオリティーの味わいを追求した、これまでのRTD飲料製品とは違う、香料を使用せずに紅茶本来の香りが楽しめる紅茶飲料です。
原料茶葉は、優雅で爽やかな香りが特長のミルクティーに好適な世界3大紅茶のひとつであるスリランカ産のウバの「B.O.P.(ブロークン・オレンジ・ペコー)」を30%以上使用しているため、ミルクに負けないウバ特有のコクや紅茶本来の渋みが特長です。
品名:紅茶飲料
ウバ茶とは
ウバ(Uva)は、スリランカのウバ州の高地で生産される高級茶であり、ダージリン、キーマンと並び、世界三大銘茶の一つに数えられる。
セイロンティー(スリランカ産の紅茶)において、最も標高の高い地域で栽培されるハイグロウンティーに区分され、中でも、香りと風味がしっかりしたウバ茶はその代表格をなすものである。
適度な渋さを伴う深い味わいと、「ウバ・フレーバー」と呼ばれる特徴的で鮮明な香気をもっている。
バラの花にたとえられるほのかな香りの上に、サリチル酸メチルのような爽やかな芳香を伴うものが代表的な上質種とされるが、スモーキーな香りをもつものもあり、またサリチル酸メチル香の有無・程度も様々であるなど、茶園と収穫時期さらには年度やロットによってもかなりの違いがある。『ウィキペディア(Wikipedia)』引用。
オレンジペコーとは
西洋の茶、特に紅茶の取引において使用される等級(オレンジ・ペコー等級)。OPと略される。
“ペコー”という用語の起源は定かではない。一説によると、新芽や若葉の裏側を覆う白く細かい産毛を意味する白毫(pe̍h-ho)の廈門地域での発音が誤って伝わったものに由来するとされる『ウィキペディア(Wikipedia)』引用。
4.原材料
牛乳(生乳(日本))、砂糖、紅茶、脱脂粉乳、加糖練乳、緑茶(日本)、食塩/乳化剤、セルロース、ビタミンC、増粘多糖類、カゼインNa(乳由来)
5.カロリー 100ml本当たり
カロリー 36kcal(480m172.8 kcal)
6.飲んだ感想
1 果汁感・おすすめ★★★★★★★☆☆☆ (★10個中7個)おすすめです。
このミルクティーの紅茶は、スリランカ産ウバのBPO(ブロークン・オレンジ・ペコー)を30%以上使っている、こだわりのある紅茶です。
またタリーズ独自の味として日本の緑茶も入っており、独特な紅茶の香りと旨みが楽しめます。
ミルクは日本産の生乳と脱脂粉乳、更に加糖練乳を使っており、濃厚なミルク感を出しています。
仕事のブレイクタイムに飲んでみたい、ショップクオリティーのおいしいミルクティーです。
今日はここまで。また次回お会いしましょう💝
関連品購入希望の方はこちら


人気ブログランキング・ブログ村エントリー中
応援してね


コメント