新商品飲料紹介いつもブログを見ていただき有難うございます。
買い物に行った時、何を買っていいか迷う時がありませんか。
そんな時このブログを参考にしてください
お買い物は楽天で
サントリー クラフトボス フルーツティー
午後の紅茶 ザマイスターズ フルーツティー

今回はボスのクラフトマンシップで実現した新感覚のフルーツティーについて紹介します。左がクラフトボス、右が午後の紅茶ザマイスターズ


まずは色ですが、違いはほとんどない透明度のある黄金色です。
1.規格
クラフトボス フルーツティー 450ml 売価140円
ザマイスターズ フルーティー500ml 売価140円
2.特徴クラフトボス フルーツティー

秋冬の旬に合わせた5種の果実(りんご、もも、赤ぶどう、白ぶどう、西洋なし)を贅沢にブレンドしています。
果汁は9%配合することで、果実の満足感があるのに、すっきり快適に飲める“新感覚フルーツティー”です。
低温長時間抽出により紅茶の渋み成分を最小化。
また紅茶は高濃度アロマ抽出製法により、華やかな香りを贅沢に抽出することで、「クラフトボス」ならではのすっきりとした味わいに仕上げました。
ザマイスターズ フルーティー

ティーインストラクター監修のもと、独自技術「リーフリッチブリュー製法」によって引き出された茶葉本来の豊かでリッチなおいしさと5種のフルーツ(果汁:りんご・レモン、エキス:もも・マスカット・いちご)の芳醇な香りが楽しめる、ひと手間かけた、甘くない・微糖フルーツティー。
果汁0.5%
リーフリッチブリュー製法とは、通常より少ない湯量、通常より多めの茶葉で抽出。旨味やコク、茶葉の香りがアップ。
世界三大銘茶のダージリン茶葉10%使用。
ダージリン・ティーは、チャノキ(Camellia sinensis)から作られる茶の一種であり、西ベンガル州のダージリン県およびカリンポン県で栽培・生産される。茶葉は紅茶に加工されることがほとんどであるが、茶園によっては緑茶や白茶、烏龍茶などに適した茶葉の生産を手掛けるようにもなった。 『ウィキペディア(Wikipedia)』引用。
紅茶のこだわりを維持しつつ健康にも配慮した飲料なんですね。
3.原材料
クラフトボス フルーツティー
果汁(りんご、もも、ぶどう、西洋なし)、砂糖(国内製造)、紅茶/香料、酸味料、ビタミンC
旧クラフトボス フルーツティー
果汁(オレンジ、りんご、もも、パインアップル、マンゴー)、砂糖(国内製造)、紅茶/香料、酸味料、ビタミンC
今回リニューアル品に果汁は白ぶどう・赤ぶどう、西洋なしが入りました。
果汁の構成比は原料の中で一番高くなっています。
ザマイスターズ フルーティー
砂糖(国内製造)、紅茶(ダージリン10%)、果汁(りんご、レモン)、フルーツエキス(いちご、ぶどう(マスカット)、もも)/香料、酸味料、ビタミンC、甘味料(アセスルファムK)
ザマイスターズは砂糖と紅茶の構成比が高いです。
果実の構成は果汁とフルーツエキスになります。
4.栄養成分(100ml当たり)
カロリー クラフトボス フルーツティー 28kcal
ザマイスターズ フルーティー 9kcal
カロリーはザマイスターズの方が断然低いです。
5.評価
1)フルーツティー感
クラフトボス フルーツティー ★★★★★★★★☆☆
味は・・・相変わらずフルーツ果汁感の強い飲料です。
それぞれ個性のある5種類のフルーツの風味を感じる事が出来ました。
ザマイスターズ フルーティー★★★★★★★☆☆☆
味は・・・紅茶の風味、おいしさが強い飲料です。
フルーツはほのかに柑橘系のフルーティーさはあるものの、いちごやももなどの果実の風味はほとんどしませんでした。
2)すっきり感
クラフトボス フルーツティー ★★★★★★☆☆☆☆
フルーツの濃厚さと砂糖で甘味は程よく感じます。
飲んだ後のおいしさの余韻が続きました。
ザマイスターズ フルーティー★★★★★★★★☆☆
砂糖と甘味料が入っていますが、甘味は強く感じません。
紅茶の風味が強くすっきりした飲料です。
3)おすすめ
クラフトボス フルーツティー ★★★★★★★★☆☆
フルーツの風味を存分に楽しみたい方にはおすすめなフルーツティーです。
ザマイスターズ フルーティー★★★★★★★☆☆☆
紅茶とフルーツ両方のバランスの取れた、おいしさとさっぱり感のあるフルーツティーです。
今日はここまで。また次回お会いしましょう
お安いサイトです。購入希望の方はこちら


おすすめブログ記事 こちらも見てね
参考
サントリーホームページ
人気ブログランキング・ブログ村エントリー中
応援してね


コメント