新商品飲料紹介 2022年2月08日発売 期間限定
いつもブログを見ていただき有難うございます。
商品を買う時、どう決めていいか迷う時がありませんか。
食品業界で長年働き、食べる事が大好きな筆者が、実際に飲んでみておいしさをお伝えします。
キリン 本搾り 四季柑

1.商品 中身ってどうなってるの

今回は無添加のチューハイ、キリン本搾りを飲んでみました。
正面です。四季柑と呼ばれるカラマンシーがデザインされています。


中身です。
見た目は濃厚なオレンジジュースのようなお酒です。
2.規格 売価
規格 350ml 実勢売価120円
3.特徴
今回発売する「キリン 本搾りチューハイ 四季柑(期間限定)」は、“すっぱ旨”なおいしさで、食事との相性も抜群な商品です。
四季柑は、カラマンシーと呼ばれる東南アジア産のキュッとした酸味が特長の柑橘で、「本搾り™」ならではの技でオレンジ、うんしゅうみかん、レモンとブレンドし、しっかりした果汁感が楽しめる味わいに仕上げました。
香料・酸味料・糖類無添加
品目:スピリッツ(発泡性)①
果汁含有量:果汁15%
アルコール分:6%

一度逆さにしてから戻して飲んでね。
カラマンシーとは

柑橘類の一種である。東南アジアで広く栽培され、特にフィリピンで非常に人気がある。
四季を通して結実することから、四季橘の名がある。
沖縄県では果実を四季柑(シキカン)と呼び、主にシークヮーサーの代用として台湾から輸入した果汁が販売されている。
果皮ごと凍らせて、茶やジンジャーエール等の飲み物に入れられることが多い。皮ごと砕いて絞ったジュースは、レモネードに似た香りを持ち、ウォッカや砂糖と混ぜてカクテルとしても飲まれる。
またアジアでは、魚や鶏肉、豚肉の味付けにも使われる。特にパンシットの香辛料としては欠かせない。オレンジのマーマレードと同様に、カラマンシーのマーマレードが作られることもある。
カラマンシーは他の柑橘類と同様に、ビタミンCを多く含んでいる。『ウィキペディア(Wikipedia)』参照
4.原材料
カラマンシー、オレンジ、うんしゅうみかん、レモン、ウオッカ(国内製造)/炭酸
5.カロリー 100ml本当たり
40kcal (350ml 140cal)
6.飲んだ感想
1 果汁感 ★★★★★★★★☆☆ (★10個中8個) 非常におすすめです。
このチューハイはカラマンシーという、関東ではあまり聞きなれない柑橘類を中心にオレンジ、うんしゅうみかん、レモンが果汁分で15%も入ったブレンド果汁のお酒である。
味は・・・オレンジやみかんのような甘さはほぼ無く、独特のほろ苦さと、レモンのようなすっぱさが強い、酒好きにはたまらない果汁感である。
イメージとしてはすだちのような味わいが近いかなと思います。
飲み物の色はオレンジっぽいので、イメージとのギャップを感じるかも知れません。
酸味料など余計な添加物も入っていないので、非常におすすめなチューハイです。
今日はここまで。また次回お会いしましょう💝
購入希望の方はこちら


人気ブログランキング・ブログ村エントリー中
応援してね


コメント